ジャズは難しい、アドリブはセンスがないと出来ないと思っていませんか?

「まりっぺと一緒に学ぶ “SAXOPARK” 」では、生徒さん一人ひとりの演奏を私が添削し、オンラインコミュニティの中で共有しながら学ぶという独自の手法で、「仲間と楽しみながら確実に上達する」ことが出来ます!
こんな人にオススメ
・1曲でもいいから、いつかはステージに立ってアドリブ演奏をしてみたい人
・自分で本を買ったり、耳コピをしても全然出来るようにならない人
・コードやスケールがどうしても覚えられない人
・現在習っている先生の指導が難しくて、効果を感じられていない人
ブログ
-
レッスンについて
アドリブ演奏の木
アドリブで一番大切なこと それは「自分の意思をもって演奏すること」です。 それを支えるのは、リズムや音色 そこにジャズっぽさやニュアンスが加えられることで、 その音楽は、魅力的なジャズとなります そのイメージをイラストに […] -
ジャズのアドリブについて
耳コピの極意
今日は、耳コピ(トランスクライブ)の極意をお伝えします。 よく、「耳コピはしているんですけど、アドリブはできません」という方が多くいらっしゃいます。 なぜそうなってしまうのか?原因を考えていきましょう。 耳コピは意味がな […] -
ジャズのアドリブについて
私が劇的にアドリブが上達したときの話
私は大学時代からジャズのアドリブ奏法を学び始めました。 4人の先生にこれまで教わってきました。 その中で、自分の演奏が劇的に変わった、と感じたときが2回ありました。 ①ビバップスケールとの出会い ビバップスケールと出会っ […] -
レッスンについて
オンライン添削レッスンってどんなもの?
オンラインレッスンというと、ZOOMを使ったレッスンが主流となっているかと思いますが、SAXOPARKでは、そのようなレッスンはしておりません。 SAXOPARKでは、動画で課題を出題し、録音で返信、それに対して音声や動 […]