marihatano– Author –
-
ベースソロ初級コース
ジャズのベース・ソロについてしっかり学ぶコースです。ベースでソロについて本格的に取り組みたい方や、ソロをするにあたりベースラインの発想からなかなか抜け出すことのできないベーシストにぴったりです。 このコースは、ベース・ラインの基礎も扱いな... -
ハーモニー・コンピングコース
ジャズ特融のコードサウンド、そしてswingのリズムについて探求するコースです。ピアノやキーボードを使って受講していただきます。ピアニストはもちろんのこと、管楽器奏者はじめ、すべての楽器奏者に受講をおススメします。人気No.1教材「ロジトレ」と同... -
ハピバで学ぶジャズアドリブ入門コースハピバ
アドリブ奏法に憧れているけれど、何も手をつけられない方、ジャズは聴くけれどよくわからない、というアドリブ入門者のためのコースです。「ハッピーバースデー」を題材に、アドリブ奏法とは何か?また、swing,Bossa Novaのリズムの違いを学びます。現在... -
ジャズスタンダード中級クラス
こちらのクラスは、初級クラスが修了した方のみが受講できます、中級クラスからのご入会はできません。 ロジカルフレーズ作成法を使用して、レパートリーを増やしていきます。 コード分析力や、曲の構成力を高めるための指導を、ゆか先生、まりっぺ先生の... -
ジャズスタンダード初級短期集中プログラム
ロジトレ開発者の秦野真里から直接指導を受けられるコースです。 ジャズアドリブの基礎力をつけます。おおよそ4〜6か月で5つのコード進行をマスターします。 動画教材で出題される課題を、秦野に直接送付し、48時間以内に添削を受けることができます。 ... -
ジャズスタンダード初級グループレッスン
人気No.1教材「ロジトレ」をジャズアドリブの基礎力をつけるコースです。 おおよそ1年で5つのコード進行をマスターします。動画教材で出題される課題をコミュニティに提出し、月3回グループ添削を受けることができます。 パーソナルレッスンとグル―プレ... -
アドリブ演奏の木
アドリブで一番大切なこと それは「自分の意思をもって演奏すること」です。 それを支えるのは、リズムや音色 そこにジャズっぽさやニュアンスが加えられることで、 その音楽は、魅力的なジャズとなります そのイメージをイラストにしてもらいました。 こ... -
耳コピの極意
今日は、耳コピ(トランスクライブ)の極意をお伝えします。 よく、「耳コピはしているんですけど、アドリブはできません」という方が多くいらっしゃいます。 なぜそうなってしまうのか?原因を考えていきましょう。 【耳コピは意味がないのか???】 耳... -
私が劇的にアドリブが上達したときの話
私は大学時代からジャズのアドリブ奏法を学び始めました。 4人の先生にこれまで教わってきました。 その中で、自分の演奏が劇的に変わった、と感じたときが2回ありました。 【①ビバップスケールとの出会い】 ビバップスケールと出会ったのは、3人目の先... -
オンライン添削レッスンってどんなもの?
オンラインレッスンというと、ZOOMを使ったレッスンが主流となっているかと思いますが、SAXOPARKでは、そのようなレッスンはしておりません。 SAXOPARKでは、動画で課題を出題し、録音で返信、それに対して音声や動画で添削する、という形をとっています。...
12